top of page

​ご利用の流れ

STEP❶   ご予約・お問い合わせ

公式LINE・インスタグラムメッセージ・お電話・メールにて受付しております。

お問い合わせ内容または

ご予約内容(ペットの種類、頭数、ご依頼日、一日の訪問回数等)

をお知らせください。

STEP❷ お打ち合わせ

ご依頼日の1週間ほど前から前日の間にご自宅へお伺いして行います。

ペットの情報や日ごろのお世話内容などをお聞きして、シッティングカルテを作成します。

お打ち合わせは、飼い主さまとシッターが顔を合わせてお話できる貴重な機会となります。信頼関係があってこそ、大切なペットのお世話をお任せいただけると思いますので、ゆっくりと時間をとってお話させていただきます。(初回は1時間程度)

STEP❸   ご契約

依頼書兼同意書の内容を確認・承諾いただきましたら、ご署名にて契約となります。

必要な場合は鍵をお預かりいたします。

シッティング料金のお支払いはご契約時にお願いいたします。

STEP❹   シッティング

お打ち合わせ内容に基づき、実際にお世話をさせていただきます。

ただし、当日のペットの様子を見て、お世話の内容を変更することもあります。

  • シッター到着

   ペットを脅かしたり、逃がしたりすることないよう、

   慎重に訪問いたします。

  • 環境チェック

   トラブルが生じていないか、ペットの状態、お部屋全体、

   排せつ物、食事の残り具合などをチェックします。

  • お世話スタート

   お打ち合わせ内容に基づき、ペットに応じたお世話を行います。

  • お世話終了

   安全に、お留守番を楽しめるような工夫を凝らしていくことも。

   火の元、戸締りのチェックも欠かしません。

ペットのお世話以外にも、植物の水やり、金魚・カメのエサやり、空調家電・電気のON/OFF、窓・カーテンの開閉、新聞・郵便物・回覧板の回収、ゴミ出しなどのご用事もうけたまわります。

​人の気配があることで留守中の防犯対策にもなります。

STEP❺   ご報告・完了

ペットの様子は、公式LINEチャット・インスタグラムDM・メール・お留守番日誌にてご報告させていただきます。可能な限り写真も添付します。

ご利用になるまえに

シッティングをご利用になる前に、以下の点にご留意くださいますようお願いいたします

● 極度の分離不安症など、シッティングに向かない子もいます。ペットの様子を 

  よく観察してご依頼ください。

 

● 安心してお留守番するために、こちらから環境の改善などをお願いする場合が 

  ございます。ご協力いただけない場合はご依頼をお断りさせていただくことも

  ございますのでご了承ください。

● シッティング当日、事前のお打ち合わせ内容とあまりにも事情が異なる場合に 

  は、シッティングを中止させていただく場合がございます。

 

● ペットに精神衛生上および公衆衛生上の問題がある場合、また動物福祉の観点

  から飼育に問題があると考えられる場合にはご依頼をお断りさせていただきま

  す。

● ペットのお世話には最善を尽くしますが、万一の逸走、負傷などの場合、損害

  賠償請求には応じられません。ご了承の上、ご依頼ください。

● 留守宅に出入りさせていただきますので、貴重品の保管や施錠の確認をお願い 

  いたします。

第1種動物取扱業標識

動物取扱責任者 山口智亜理​

登録番号 動管第E0301059号(保管)

登録年月日 2021年11月15日

有効期限 2026年11月14日

©2023 ペットシッターぐぅ。Wix.com で作成されました。

bottom of page